地域の『食』と『職』の魅力を伝えるローカルスナック1号店を一緒に盛り上げましょう!
私たちが目指すものは地域の人が地域のことをもっと好きになる場の創出です。
地域は美味しいものと面白い人であふれているのに、出逢えるチャンスが限られています。その結果、自分の住んでいる地域の魅力に出逢えず、暮らしていても面白くないと感じ、地域から人がいなくなってしまいます。
地域の人がその地域の魅力に気づかずにいるなんてもったいない。そこで、私たちは地域の魅力に出逢える場づくりに立ち上がりました。
私たちがつくるローカルスナック『SHOKU SHOKU』は地域のおいしいものが食べられ、
毎日異なる職業の人(shoku-nin)に出逢える場所です。地域の食と職が集まる場所で、地域の人がそれまで知らなかった地域の魅力に気づき、地域のことをもっと好きになる。そんなお店を2018年8月からスタートしました。
もっと詳しく↓↓
https://www.shokushoku.net/
お店のオープンに向けて、メニューやオペレーションの検討、収益を考えたり、毎回来てもらうshoku-ninの調整などやることは山積みです。オープンしてからも、軌道に乗るまで試行錯誤の繰り返しとなります。
地域に出逢いの場をつくることに共感してくれる学生のみなさん、店舗マネージャーとして仲間になりませんか。
私たちのプロジェクトに経験やスキルは必要ありません。
なぜならば、全員が初めての挑戦であり、
全員がおなじスタートラインに立っているからです。
だからこそ、ビジョンに共感し、共にこれからを作りあげてくれる仲間に期待します。
▼仕事内容▼
◎店舗内オペレーションの作成
(毎日異なるゲストに店頭に立っていただくため、初めての方でもわかりやすいようなマニュアルの作成などを行っていただきます)
◎webサイトの編集、記事投稿
(スキルは問いません。サイトの編集に挑戦してみたいという方には一から教えて、私たちのサイトやブログ記事でゲストの紹介などを行っていただきます)
◎shoku-ninへのインタビュー
(地域のことが大好きな、地域で暮らす人たちを、私たちのお店ではshoku-ninと呼びます。shoku-ninへは毎回インタビューをさせていただき、その内容を記事にして発信します。みなさんの聞く力を伸ばしていただきます)
◎shoku-ninのリサーチ及びアポイントメント
(shoku-ninとなっていただく方はどんな方でもかまいません。福島で過ごす中でこの人のことをもっとたくさんの人に知ってほしいという方にアポイントメントをとってもらい、スケジューリングなどを行っていただきます)
他にも店舗運営のサポートなどの業務を担っていただきます。
▼期待する成果▼
これらの経験を通して、福島県内の魅力ある人々の多様な価値観に触れ、またその情報を発信するスキルを身につけてもらいたいと思います。
・私たちのビジョンに共感し、一緒に地域を盛り上げる意欲のある方
・地域から世界へ、新しいモノやコトを発信していきたい方
・ソーシャルビジネスに関心のある方
・地域活性化に関心のある方
・将来は地元に戻って地域おこしに関わりたい方
・飲食店経営や広報、接客といったことにチャレンジしたい方
・色んな世代や価値観を持った人たちとコミュニケーションを取ることが好きな方
・決められたことをするのではなく、自分で考え行動することや変化に柔軟に対応することが好きな方
・自分が主体となって、チームで事業を創っていきたい方
・「アメトーーク!」や「マツコの知らない世界」などの番組が好きな方
最低6ヶ月以上
福島県郡山市/最寄り駅:郡山駅
活動条件
学期中、休暇中共に8時間程度コミットできる方(週休2日)
(※遠方の方にはこちらで住居も用意いたします。)
みんなが自分の「たいせつ」なものを「たいせつ」にして生きていける世の中をつくること。
それが私たちエフライフの使命です。
人それぞれたいせつなものはきっと違うはずです。
離れていても心はつながっている家族。
いつ会っても気の置けない昔からの友人と過ごす時間。
もしかしたら、あなたはまだたいせつなものに気づいていないかもしれない。
今、じぶんは何のために日々を過ごしているのかわからない。
そんな人もいるかもしれない。
なにか新しいことをしてみたい気持ちはあるけど、
毎日の仕事も忙しいし、ここにはなにもない。
そう思っている人が、毎日をわくわくした気持ちで過ごせるようにお手伝いがしたいのです。
エフライフは小さな小さな会社ですが、私たちの町にはたくさんの魅力的な人がいます。
あったかい人やおもしろい人、自分のやりたいことを全力で頑張るきらきらした人。
そんな人たちと共にこの福島から、私たちの目指す社会を実現するために日々活動しています。
私の出身は埼玉県です。東京の大学を卒業し、東京の会社で働いていました。
6年前までは福島には縁もゆかりもありませんでした。
そんな私がどうして福島にいるのか。それは、「この町の素敵な人たちと一緒にいたい」と感じたからです。
旅をしていてたまたま訪れた福島県。そこで出会った人たちは本当に温かく、まっすぐで、目の前のことに一生懸命でした。そんな姿勢を見て、「この人たちと一緒に、この地域のために何かしたい」と思い、気がつけば福島県に移住していました。それからは、子どもたちのためのチャイルドラインを立ち上げたり、福島の桃を全国へ販売したり、地域で起業塾を開いたり、様々なことをしてきました。
そして昨年、株式会社エフライフを立ち上げました。
エフライフは一人ひとりが大切なものを大切にしていける社会を目指しています。
SHOKU SHOKU FUKUSHIMAは、この地域で人が出逢い、自分の新しい大切なものに出逢ってもらうきっかけになればと思います。
このお店はただの飲食店ではありません。地域のおいしいものが集まり、魅力的な人に出逢え、多様な価値観に触れられます。
きっとみなさんも、今まで出逢わなかったような人やものに出逢い、いつも新しい発見や感動をしていくことになるでしょう。それを繰り返し、自分にとっての大切なものについて、何か感じてほしいと願っています。
インターンを通して、若いうちに多くのことに触れて、ぜひ自分自身と向き合ってみてください。私もそのためのお手伝いを全力でやらせていただきます。この福島で共に成長していきましょう。
代表取締役社長 小笠原 隼人
[プロフィール]
【経歴】
1984年 埼玉県所沢市出身。
2003年 一橋大学商学部入学。
2009年 一橋大学商学部卒業。在学中に、株式会社RCF、株式会社ジースタイラス、NPO法人ETIC.などでインターン。
2009年 アクトインディ(株)に入社。「葬儀サポートセンター」「お墓サポートセンター」事業を運営。葬儀相談員として在職中に1,231件の相談に従事。
2012年 福島県郡山市にIターン移住
2012年 こどもの心の声を聴く傾聴ダイヤル「チャイルドラインこおりやま」を設立。事務局長として3年間勤務。並行して複数の団体で、被災者のカウンセリング業務に従事。
2015年 福島から100の事業を創造するプラットフォーム「(一社)ふくしまチャレンジはじめっぺ」を設立。事務局長として2年間勤務。
2017年 株式会社エフライフ設立
contactページから【お名前】・【年齢】・【学校名】・【その他、あなたについて分かるもの】を書いてご応募、またはお電話(024-983-3222)にてご連絡ください。
まずは、対面またはオンラインでお話をしてみたいと思います。基本的に、応募いただいた方とは全員、代表の小笠原が直接お話させていただきます。
© f life.inc